黒江の音楽室から。SEASON-4

2023年10月22日

「フルート、ピアノ、そしてギター」
ゲスト:南なほき
■ 演奏曲目:
1.クラーク「催眠術」
2.ケックラン「古代の森より」
3.プホール「パレルモ」
4.プホール「センテナリオ大通り」
5.ブローウェル「11月のある日」
6.アーノルド「セレナーデ」
7.ブローウェル「時との戦い」
8.ロドリーゴ「アランフェス」

2023年8月20日

「和歌山ジョイントコンサート」
ゲスト:平岡奏
■ 演奏曲目:
1.バリオス「大聖堂」
2.バリオス「過ぎ去りしトレモロ」
3.バリオス「ワルツ4番」
4.ソル「グランソロ」
5.ポンセ「プレリュード」
6.ビラロボス「ショーロ1番」
7.ジュリアーニ「ソナタ1楽章op15」
8.トリーナ「タレガ賛歌」
9.トリーナ「疾風」
10.ソル「六つのワルツ」より
11.カルリ「対話風小二重奏曲」

2023年7月16日

「浪漫派のお誘い」
■ 演奏曲目:
1.エルガー「夜の歌」
2.シューベルト「5つの歌曲集」
3.メルツ「エレジー」
4.メルツ「別れ」
5.デニーソフ「ソナタ」
6.エルガー「朝の歌」

2023年5月21日

「珠玉のギター名曲集」
■ 演奏曲目:
1.ラミレス「アルフォンシーナ」
2.アルベニス「伝説」
3.トローバ「マドローニョス」
4.ソル「祈り」
5.タレガ「アルハンブラの思い出」
6.ラヴェル「亡き皇女の為のパバーヌ」
7.武満編「12の歌」より
8.ポンセ「スケルツィーノ・メヒカーノ」
9.バリオス「ワルツ4番」
10.ブローウェル「組曲2番」
11.ガルデル「想いが届く日」
12.ソル「魔笛の主題による変奏曲」

2023年4月2日

■ 演奏曲目:
1.エルガー「朝の歌・夜の歌」
2.シューマン「二つのロマンス」
3.ソル「魔笛の主題による変奏曲」
4.横尾幸弘「さくら変容」
5.シューベルト「アルペジオーネ・ソナタ」
6.ピアソラ「ナイトクラブ1960」

2023年2月19日

「真冬のギターリサイタル」
■ 演奏曲目:
1.ブローウェル「黒いデカメロン」
2.バッハ「プレリュード・フーガ・アレグロ」
3.ポンセ「三つのメキシコ民謡」
4.バリオス「大聖堂」
5.バリオス「ガボット」
6.バリオス「ワルツ4番」
7.ディアンス「カプリコーンの夢」

2023年1月22日

■ 演奏曲目:
1.ダウランド「涙の歌曲集」
2.モーツァルト「幻想曲ニ短調」
3.バッハ「プレリュード・フーガ・アレグロ」
4.武満徹「ポップソング」
5.テデスコ「ソナチナ」

黒江の音楽室から。SEASON-3

2022年12月18日

「恒例クリスマス・ライブ」
■ 演奏曲目:
1.聖夜
2.フォン・パラディ「シシリエンヌ」
3.パッヘルベル「カノン」
4.バッハ「前奏曲、998」
5.リョベート「聖母の御子」
6.バッハ「ロンド風ガボット」
7.ショッカー「ウィンタージャスミン」
8.吉松隆「優しき玩具」より
9.バリオス「大聖堂」
10.タレガ「アルハンブラの思い出」
11.ヴァビロフ「カッチーニのアベマリア」
12.プホール「パレルモ」
13.クリスマス・メドレー
14.コビアン「酔いどれたち」

2022年11月20日

「室内楽」
ゲスト:東山梓、南なほき
■ 演奏曲目:
1.ショスタコービッチ「ワルツ3番」
2.ドップラー「アンダンテとロンド」
3.サティー「お前が欲しい」
4.上野耕路「トランキリティ」
5.アーノルド「セレナーデ」
6.ショパン「ノクターンno.18」
7.ムチンスキー「デュオ」
8.アーノルド「グラン・ファンタジア」
9.モリコーネ「ニューシネマ・パラダイス」

2022年10月23日

「ギター名器弾き比べ Vol.3」
ゲスト:井上泰英(解説)
■ 演奏曲目:
1.トローバ「ソナチネ・2楽章」
2.タレガ「アラビア風奇想曲」
3.タレガ「ラグリマ」
4.ショパン「ノクターン」
5.ビラロボス「前奏曲3番」
6.ラヴェル「亡き皇女のためのパバーヌ」
7.グラナドス「オリエンタル」
8.グラナドス「アンダルーサ」
9.ディアンス「なめし皮のタンゴ」
10.ヨーク「ホーム」
11.バリオス「過ぎ去りしトレモロ」

2022年9月11日

「古典モダニズム」
■ 演奏曲目:
1.マレ「スペインのフォリア」※※
2.ブリテン「ノクターナル」※
3.武満「海へ」
4.バッハ「シチリアーナ」
5.オアナ「ティエント」※
6.バッハ「フーガ」※
7.武満「フォリオス」※
8.ブローウェル「水の神話」

2022年8月11日

「真夏の納涼ギターリサイタル」
■ 演奏曲目:
1.ドメニコーニ「トッカータ・イン・ブルー」
2.ブローウェル「組曲2番」
3.ピアソラ「ブエノスアイレスの夏」
4.バッハ「前奏曲とフーガ」
5.グラナドス「詩的ワルツ集」
6.ピアソラ「ブエノスアイレスの冬」
7.ショパン「ノクターン」
8.バリオス「森に夢見る」

2022年7月24日

「ピアソラアラカルト」
■ 演奏曲目:
1.C.P.E.バッハ「ハンブルガー・ソナタ」
2.ジュリアーニ「協奏風大二重奏曲」
3.ピアソラ「オブリビオン」
4.「アディオス・ノニーノ」※
5.「タンゴの歴史より、カフェ、ナイトクラブ」
6.「タンゴ・エチュード」※※
7.「ブエノスアイレスの夏と冬」※
8.「昔々」

2022年5月29日

遠い異国のモノガタリ
■ 演奏曲目:
1.チェン・イー「中国西南小曲三首」
2.リョベット「カタロニア民謡集」※
3.シャンカール「魅惑の夜明け」
4.グラナドス「ヴィラネスカ」
5.藤井敬吾「羽衣伝説」※
6.ボディ「熱帯雨林」より

2022年5月8日

ギター名器弾き比べ vol.2
ゲスト:井上泰英(解説)
■ 演奏曲目:
1.横尾「さくら変奏曲」
2.マイヤーズ「カバティーナ」
3.ポンセ「わが心、君ゆえに」
4.バリオス「森に夢見る」
5.ビラロボス「練習曲11番」
6.ビラロボス「マズルカ・ショーロ」
7.ジュリアーニ「大序曲」
8.ダウランド「来たれ深き眠りよ」
9.バッハ「シャコンヌ」

2022年4月29日

■ 演奏曲目:
1.金谷「未だ明けず・抄」
2.三木稔「芽生え」※
3.バッハ「ロンド風ガボット」※
4.バッハ「フルート・ソナタ ハ長調」
5.武満「他人の顔ワルツ」
6.武満「小さな空」
7.武満「三月のうた」
8.ラター「古風な組曲」

2022年3月13日

DUO PAGODA 「ギター二重奏の楽しみ」
ゲスト:稲川雅之(ギター)
■ 演奏曲目:
1.服部隆之「真田丸~新選組!」
2.マッカートニー「3つのビートルズ」
3.テサール「カルッセル組曲」
4.モリコーネ「ニューシネマパラダイス」
5.マッカートニー「イエスタデイ」※
6.稲川雅之「ダウンバースト~初雪」※
7.ソル「ロシアの思い出」

2022年2月13日

ギター名器弾き比べ vol.1
ゲスト:井上泰英(解説)
■ 演奏曲目:
1.アルベニス「アストリアス」
2.タレガ「アラビア風奇想曲」
3.ビラロボス「前奏曲集」
4.グラナドス「アンダルーサ」
5.バッハ「ガボット」
6.ソル「魔笛の主題による変奏」
7.ブローウェル「舞踏礼賛」
8.横尾「さくら変容」
9.マンシーニ「ひまわり」

2022年1月16日

ブローウェル作品集
■ 演奏曲目:
1.ブローウェル「C.ヴィティエールに寄せる哀歌」
2.ブローウェル「11月のある日」※
3.ブローウェル「水の神話」
4.ブローウェル「悲歌・武満徹の追憶に」※
5.ブローウェル「組曲2番」※
6.武満徹「海へ」

黒江の音楽室から。SEASON-2

2021年12月18日

クリスマスをごいっしょに
■ 演奏曲目
1.パッフェルベル「カノン」
2.エルガー「夜の歌・朝の歌」
3.テレマン「ソナタイ短調」
4.モンポウ「コラール」※
5.バリオス「大聖堂」※
6.ヴァヴィロフ「カッチーニのアベマリア」※
7.ショッカー「黄梅」
8.吉松隆「優しき玩具」より
9.ピアソラ「アベマリア」
10.ビーザー「シンディ」
11.フォーレ「慈悲深きイエスよ」

2021年11月7日

センチメンタルなソワレ
ゲスト:船本真依子(ピアノ)
■ 演奏曲目:
1.ロドリーゴ「アダージョ」
2.プホール「センテナリオ大通り」
3.プホール「パレルモ」
4.ディアンス「フォーコ」※
5.ピアソラ「タンゴ・エチュード1番」※
6.船本真依子「希望」 ※
7.ボーラン「インヴェンション」
8.ボーラン「センチメンタル」

2021年9月19日

癒しの果てに
■ 演奏曲目:
1.ビンガム「ノー・ディスコード」
2.カルリ「セレナード3番」
3.ペルト「鏡の中の鏡」
4.ブローウェル「鐘のあるキューバの風景」※
5.アルフォンソ「聖母マリア頌歌集」※
6.バッハ「フルート・ソナタ ハ長調」
7.イーノ「この川に沿って」

2021年8月15日

ギター愛奏曲集
■ 演奏曲目
1.トレネ「パリに帰りて」
2.バーバラ「ゲッチンゲン」
3.ブラッサンス「三つのシャンソン」
4.マイヤーズ「カバティナ」
5.ロータ「ゴッドファーザー・メドレー」
6.アーレン「虹の彼方に」
7.中村八大「黄昏のビギン」
8.ピアソラ「アディオス・ノニーノ」
9.ポンセ「愛する母」
10.ガルデル「想いが届く日」

2021年7月4日

■ 演奏曲目:
1.ブローウェル「ヴィティエのための哀歌」
2.ブローウェル「エリのためのパッサカリア」※
3.ブローウェル「11月のある日」※
4.ブローウェル「黒いデカメロン」※
5.オネゲル「牡山羊の踊り」
6.ビーザー「マウンテン・ソングス」

2021年5月30日

■ 演奏曲目:
1.ダウランド「三つの歌曲」
2.チェン・イー「三つの中国のバガテル」
3.ドメニコーニ「コユンババ」※
4.モーツァルト「ソナタ K.331」
5.モンティ「チャルダッシュ」

2021年4月25日

ロマン派の香り
■ 演奏曲目
1.シューマン「三つのロマンス」
2.メルツ「愛の歌」※
3.メルツ「ハンガリー幻想曲」※
4.シューベルト「セレナーデ」
5.タレガ「アラビア風奇想曲」※
6.シューベルト「アルペジオーネ・ソナタ」

2021年3月28日

ギターリサイタル
■ 演奏曲目
1.ロドリーゴ「祈りと踊り」
2.パーセル「組曲2番」
3.ソル「村人の幻想曲」
4.バッハ「前奏曲とフーガ」
5.ブリテン「ノクターナル」

2021年2月28日

ラテンの情熱
■ 演奏曲目:
1.ニャタリ「ソナチナ」
2.ビラロボス「アリア」
3.「メロディア・センチメンタル」※
4.ピアソラ「アディオス・ノニーノ」※
5.ガルデル「想いが届く日」
6.ピアソラ「タンゴの歴史」

2021年1月23日

■ 演奏曲目:
1.ラッター「古風な組曲」より
2.三木稔「芽生え」※
3.横尾幸弘「さくら変奏」※
4.武満徹「海へ」
5.ブラッサンス「3つのシャンソン」※
6.フランセ「ソナタ」

黒江の音楽室から。SEASON1

2020年12月20日

クリスマス・ライブ
■ 演奏曲目:
1.ヘンデル「私を泣かせてください」
2.クリスマスソング集1
3.アイエタ「白い小鳩」
4.ピアソラ「アヴェマリア」
5.コビアン「酔いどれたち」
6.クリスマスソング集2
7.日本の歌メドレー
8.バッハ「ソナタ1033」
9.グノー「アヴェマリア」
10.ビーザー「シンディ」

2020年11月23日

■ 演奏曲目:
1.ラッター「古風な組曲」
2.ブローウェル「11月のある日」※
3.イルマル「バーデンジャズ組曲」※
4.ボディ「熱帯雨林」より
5.吉松「アトム・ハーツ・クラブ・デュオ」

2020年10月25日

ギターリサイタル2
■ 演奏曲目:
1.ソル「悲歌風幻想曲」
2.ポンセ「わが心。君ゆえに」
3.バリオス「ワルツ3番」
4.バッハ「シャコンヌ」
5.バリオス「ワルツ4番」
6.ブローウェル「ソナタ」
7.ポンセ「愛する母」

2020年9月26日

レクイエム
■ 演奏曲目:
1.金谷「未だ明けず・抄」
2.メルツ「エレジー」※
3.福島「冥」
4.ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」※
5.バリオス「過ぎ去りしトレモロ」※
6.バッハ「ソナタBWV1035」

2020年8月30日

古典の調べ
■ 演奏曲目
1.ジュリアーニ「ソナタ作品85」
2.モーツァルト「幻想曲 KV395」
3.ソル「魔笛による変奏曲」※
4.シューベルト「アルペジオーネソナタ」

2020年7月25日

ギターリサイタル1
■ 演奏曲目:
1.アルベニス「アストリアス」
2.ビラロボス「前奏曲3番、5番」
3.バッハ「チェロ組曲6番より前奏曲、アルマンド」
4.ブローウェル「組曲2番」
5.ジュリアーニ「ロッシニアーナ1番」
6.ガルデル「想いが届く日」
7.バリオス「森に夢見る」

2020年6月27日

■ 演奏曲目:
1.シャンカール「魅惑の夜明け」
2.ブローウェル「簡素な練習曲18番」※
3.サティ「ジムノペディとグノシェンヌ」※
4.アテニャン「花咲く命ある限り」※
5.ケージ「風景の中で」※
6.ビーザー「マウンテンソングス」

2020年5月23日

■ 演奏曲目:
1.ヘンデル「私を泣かせてください」
2.武満「海へ」
3.武満「フォリオス」※
4.ピアソラ「タンゴの歴史」
5.ガルデル「想いが届く日」※